いつも応援ありがとう!ブログランキング参加中にて、ポチッとしてくださると励みになります。

40代から始める投資信託入門!リスクを抑えて資産を増やす方法

お金の話
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

はじめに

40代からの資産運用は、老後の備えを意識した計画が重要です。時間的な制約がある中で、「リスクを抑えつつ、安定的な運用」を目指すことがポイントになります。

そこで注目したいのが投資信託。

この記事では、投資信託の基礎知識からリスク管理の方法、具体的な選び方までを詳しく解説します。

投資信託とは?

投資信託は、多くの投資家から集めたお金を、まとめて専門の運用会社が株式や債券などに投資する金融商品です。

少額から分散投資ができるため、初心者にも人気があります。

投資信託の特徴

  • プロが運用するため、初心者でも手軽に始められる。
  • 少額から投資が可能(1,000円から始められる商品も多数。最近では、金融機関やサービスによっては、100円から始められるものもある)。
  • 分散投資により、リスクが軽減される。

投資信託のメリット・デメリット

メリット

分散投資によるリスク軽減

複数の銘柄に投資するため、1つの銘柄の値下がりリスクを抑えられます。

運用の手間がかからない

プロが運用を行うため、日々の管理が不要です。

種類が豊富

国内外の株式、債券、REITなど、目的に合わせた商品が選べます。

デメリット

信託報酬(運用手数料)がかかる

運用会社への手数料が差し引かれるため、手数料も含めた上での商品選びが重要です。

元本保証はない

投資額が減るリスクがありますが、投資にはもれなくセットで「リスク」が付いてくるものです。痛み無くして得るもの無しと、心得ておいてください。ですがその中でも、できるだけリスクを少なくすることは可能です。

40代からの投資信託選びのポイント

自分のリスク許容度を知る

40代からの投資は、リスクとリターンのバランスが重要です。

老後資金を確保するためには、無理のない範囲でリスクを取りましょう。

リスクを抑えたい場合

債券型やバランス型の投資信託が適しています。

ある程度リターンを狙いたい場合

インデックス型の株式投資信託を検討しましょう。

投資期間を考慮する

投資期間が長いほど、リスク分散の効果が高まります。

新NISAの無期限非課税枠を活用して、長期投資を意識しましょう。

手数料をチェックする:手数料の目安

信託報酬が高いと、長期的な運用成績に影響します。手数料の低いインデックスファンドがオススメです。

手数料は、0.1%~0.2%以下を、ひとつの目安にすると良いでしょう。

おすすめの投資信託

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

米国の代表的な500社に分散投資するインデックスファンド

特徴:低コストで成長性が高い。

リスク:米国経済の影響を受ける。

eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリ)

世界中の株式に分散投資するファンド

特徴:地域リスクの分散が可能。

リスク:為替変動リスクがある。

楽天・全米株式インデックス・ファンド

米国株全体に投資できるファンドで、幅広い銘柄に分散

特徴:米国全体の成長を取り込める。

リスク:為替リスクに注意。

リスクを抑えるための投資戦略

ドルコスト平均法を活用する

毎月一定額を積み立てることで、購入価格を平均化できます。市場の変動に左右されず、リスク分散の効果があります。

分散投資を意識する

地域や資産クラスを分散することで、特定のリスクを軽減できます。株式だけでなく、債券やREITも組み合わせるのも良いでしょう。

長期投資を心がける

短期的な価格変動を気にせず、長期的な視点で資産を増やすことが、成功のカギです。新NISAの、無期限非課税期間を活用し、最大限に活用しましょう。

投資信託の購入方法

1.証券口座を開設する

新NISA対応の証券会社を選びます。ネット証券を選びましょう。特に、SBI証券や楽天証券が人気です。

2.購入する投資信託を選ぶ

口座内でファンドを検索し、購入手続きを進めます。積立設定も簡単に行えます。

「特定口座」ではなく、必ず「新NISA口座」で始めましょう。

3.定期的に運用状況を把握する

毎月の積立状況や運用成績のチェックをしましょう。ただし、長期投資では過度に頻繁なチェックは不要です。もしあなたがバランスの取れている優良な投資信託一本でいくのであれば、積立の自動設定だけ済ませて、あとは忘れているくらいでも良いでしょう。

嘘か誠か、「今までで一番運用成績が良かった人は、運用していることを忘れていた人、もしくは既に亡くなっている人」とも、言われています。

注意点とよくある失敗例

注意点

投資信託の種類をよく理解する:自分のリスク許容度に合った商品を選びましょう。

一度に大金を投入しない:ドルコスト平均法を理解した上で活用し、リスクを抑えましょう

余剰資金で運用すること:投資のお金とは別に、何かあった時に対応できる数ヶ月分の現金は投資に回さず、別によけておきましょう。

失敗例

手数料の高い商品を選んでしまう:運用コストに注意しましょう。

短期的な値動きに振り回される:長期視点をもつことが大切です。

まとめ

40代からの資産運用では、リスクを抑えながら資産を増やすことが求められます。

投資信託は、少額から始められ、分散投資によるリスク軽減が可能なため、初心者にも最適です。新NISAを活用して、コツコツと資産を積み立て、将来の不安を軽減しましょう。

参考記事はこちら:【初心者必見】ドルコスト平均法とは?:メリットとデメリットを徹底解説

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

以上!

《広告》SBI証券で新NISAを検討してみる

SBI証券[旧イー・トレード証券]

《広告》楽天証券で新NISAを検討してみる

スポンサーリンク

コメント