今日はちょっとアンニュイな記事書くで。
まぁ、「アンニュイ」の意味、あんま分からんと使ってみたんやけどな!
そんなん書いてたら、「アンニュイLast Night おざなりなplay…」って歌、いま思い出したわ(これ、分かった人いる?分かった人は、私よりちょい上の世代やな!笑)
そ ん な こ と よ り
「なぁ、今どきの新入社員、初任給30万らしいで」
そんな話がSNSでバズってて、思わずスマホ投げそうになった私。
は?初任給30万円!?
ってか、どんだけチュートリアルスキップしてんねん!?
ってなったわな。
「30万円の初任給」とか見るたびに、
「なんで私の給料、未だに平成価格なんやろ(しかも昭和の香りもする~)」
とか思う自分。
SNSって、たまに人の心をバッキバキに折ろうとしてくるやんなー?
特にこの手の投稿、ほんまにメンタルに突き刺さる層、多いんちゃう?
- 「手取り30万円、家賃補助ありで実質35万円!最低でも毎月10万は貯金してまーす。」
- 「昼は社食無料。夜はUber。自己投資に就き3万円は使ってまーす」
いやもう、どんな異世界企業やねーん。
こっちは、「ボーナス出るかどうか」で社内ザワついてんねん。
でも現実にはさぁ、「自分なりに生きてる人」のほうが圧倒的に多いわけで。
冷静に考えたら、SNSに出てきてない「地味な生活の人」のほうが圧倒的多数なわけで。
実際のところ、今の若者でも初任給で20万円以下って人もまだまだ多いし、家賃払ってスマホ代払って、気付いたら「今月あと1万円で生活…?」って人もザラやんかぁ。
それでもみんな、ちゃんと生きてんねんな~。
なんなら、低賃金でも貯金してる人まで居るねんな~。
無理してタピオカ買わんでも(古っ)、お金にストレス抱えてまで「おしゃれなサブスク」入らんでも、たいていの人はちゃんと人生回ってんのよ。
私も「新NISA」でちょっと安心できた話
正直、SNS見て焦ったり落ち込みそうになったこともあるけど、私は「自分の人生のペース」でやっていくことにした。
その1つが、新NISA。
昔は「投資なんかお金持ちのやることやろ?私には一生関係ないわー」
って思ってたけどな。
新NISA(旧つみたてNISA)が出来て、色々調べて、ちょっと考え変わったわな。
ちなみに少額でコツコツ積み立てしてる人がむしろ多い時代。
初心者でも始めやすいのがこのへんやで~。
私の新NISAは旧つみたてNISA時代から、楽天証券でコツコツ続けてる。
【▼楽天証券の新NISA口座(楽天ポイント使える!)】
【▼SBI証券の新NISA口座(手数料も安くて積立も細かく設定可能!)】
いきなり、30万円の世界には行かれへんけど、「自分なりに、ちょっと安心」ってだけでも大分違うと思わへん?
SNSで焦ったり落ち込みそうになった時の処方箋
焦っても落ち込んでも、実際のところどうしようもない。
めっちゃキラキラしたSNSの中の人らの、家賃がいくらかも、実家暮らしか1人暮らしかも、奨学金の返済あるんかも知らんし、そもそもホンマの話してるんかすら分からんしな。
自分の現実をちゃんと見て、「うん、私なりに頑張ってるんな~」って自覚出来たら、それがいちばんいいと思うねん。
だから、
他人と比べるな。
比べるなら「1年前の自分」とか「先月の自分」と比較せよ!ってな~。
そしたら毎年、毎月、「良くなってる!」って思えるかもよ?
ちなみに次回はゴールデンウィーク明けを目途に記事アップしまーす。
\こっちの記事も読んでみてなー!/
コメント