「もうね…運動不足が服着て歩いてますねん」
この一言が、会社全体を巻き込むとは、私も思ってなかった。
ぱぶろふ「めっちゃ運動不足なんで、バドミントンしたいんですよねー」
この発言に謎に数名が、「ええよ~」と、乗ってくることから始まる。
そこから、先輩(私のリーダー)が本気出し始める。
【市の体育館に直接向かって問い合わせ➡体育館レンタルの予約まで完了】
私まだ何もしてへんのに、企画すすんでて神すぎる😂。
💡体育館の体育館のレンタル代💡
18:00~22:00の間で、何時間でも2,500円
さらに照明代 1時間あたり400円
ーーーーー
そして、バドミントンのネットは体育館にて無料レンタル可能(自分達で設置)
もちろん使ったネットは、自分達で片づけて帰ること。
終わったら帰る前にモップ掛けして帰ること。
借りる予定無いけど、卓球台もレンタルできるらしい。
仕事後2時間程度として、「計3,300円、参加者で割り勘しよか~」で落ち着く。
◆謎に会社の福利厚生へ進化
開催までに、まだ1ヵ月程度の期間があった。
んで、ふと思って言うてみた。
「これ(体育館レンタル代)、福利厚生とかで会社が払ってくれないですかね?」
そしたら先輩が、社長に聞きに行ってくれた。
➡結果:
- 体育館レンタル代➡会社が払う🎉
- バドミントンのラケット➡会社が払ってくれる🎉
うそやん、なんでこんな優しいん?
社長もノリ良すぎて笑うわ。

◆同好会の役職を独断と偏見で任命
「健康促進のための福利厚生の一環として運営するために必要」らしく、必要になったのが、
- バドミントン同好会 部長
- バドミントン同好会 副部長
- バドミントン同好会 会計
- バドミントン同好会 参加者名簿
➡どうやって決めたか?
参加者の中に、ちょっとぽっちゃりさんが二人。
その二人は、「学生時代バドミントン部」に居たらしい。
ほな最適やな!
ってことで「部長」「副部長」を任命(安直)
会計は…まぁ、私でええか
ってなもんで、サクッと決定・提出!
いうても特筆する役割はない。
したがって、この部長・副部長・会計の活動内容は:
- 何もしない😇
- 特に何もしない😇😇
- 名前貸しのみ😇😇😇
特に機能はしてない。
◆体育館シューズ問題が発生
体育館レンタルにあたって、
「体育館シューズ必須です」って当たり前やけど、そんなルールがあってんな。
これ…参加ハードルめっちゃ上がるやつやん!
…誰がいちいち、社内イベントのためにわざわざ休日に靴屋行って自前の体育館シューズ買うねん。
せやから私は、参加者全員に靴のサイズ聞きまわって、
Amazonで1,980円のシューズをまとめ買いする事にした。
そこは言い出しっぺの私が、個人的に立替え払い👌
このお金だけは福利厚生にならへんかったから、しっかり回収済み💰✨
一応会計やから、そこだけ仕事する👍
◆当日の一番乗り、まさかの“レジェンド爺さん”
定年後も、ちょこっと働いてるおじいちゃん。
通称“レジェンド”(心の中で勝手にそう呼んでる)
「バドミントン、見学だけ行くわ~」言うてた癖に…
当日、自前のラケット持って体育館に一番乗り。
いや、やる気満々ですやん。
しかも昔のやつっぽい、2個入りのラケットセット持参。
それ、小学生の夏休みですやん。
でも楽しそうやったから、全て許す。
◆シャトル?…ほぼ全滅
会社が買ってくれたプラのシャトル、7個。
プレイ後、1時間くらいで次々にバッキバキになってった。
裂けたり、頭の部分取れたり…
なんで?
噛んだん?
全員、ちから加減、死んでたん?
2時間後、終わる頃にはシャトルほぼ全滅してたで?
▼次回用として、私がガチョウの羽シャトル12個ポチッたシャトルはコレ(もちろん会社が払ってくれる🎉)。

◆社内の人、全員“クセ強い”
終業後、会社と同市内の体育館に集合!で声掛けた結果
◆社内全30名に“個別声かけ”した女(入社1年経ってへん)
バドミントン同好会、福利厚生になる前からぱぶろふは、参加者を集めるため、
社員30名全員に“口頭”で声かけていった。
- メール?送らん。
- Lineワークス?送らん。
- チラシ?作らん。
普段接点のない人にまで、しっかりお得意の声かけ。
足で稼ぐ、昭和の営業スタイル。
そら、社長も言うわ。
「吸収力っていうか、なんか、…すごいなぁ」
なんか、の部分は永遠に謎。
褒められた、ということにしとく。
人数多い方がおもろいやん、多分。
知らんけど。
◆当日:ぱぶろふ、ヘモグロビン数値5.2で出陣
ヘモグロビン5.2の癖に、はしゃいだ結果
ぱぶろふの健康事情を知らん人はこっちの記事で▶【ヘモグロビン5.4!?】“健康診断でHPほぼゼロ”言われた40代女、検査地獄の入口に立つ
今まで運動なんか全然してへん癖に、
なぜかバドミントンにあふれる情熱。
もちろん翌日から3日間、左だけアキレス腱痛かった🤣
ほんま、気力だけで生きてる!
帰ったら「お箸まともに使えへんかった」って猛者もいた!
そして、ポロシャツ&チノパンに後悔。
2回も打ったら息切れ。
汗だく。
次を見据えて、ジャージ買うた🤣
価格:980円 |
司会(?)進行:社長の奥さん(総務)
- 体育館、電話での予約不可。
- 現地に行って窓口での予約っていう原始システム。
なかなか予約取れへんねんな、これが。
「予約は1か月前からですー」とか言うてるくせに、1ヵ月前の8:30(オープン時刻)に一番乗りで行っても、
「その枠はもう埋まってます~」
ぁ?なんでやねん!
どうしても金曜の晩に予約取りたいねん。
ってかその枠、「今この時間から」しか予約出来ひんハズやのに、なんで既に埋まってんねん。
➡どうやら優先枠ってのがあるらしく、謎の「キッズバドミントンサークルの保護者」とバチバチの予約争奪戦。
私らみたいな新参者は、なかなか予約取れへんシステム。
次回からの体育館予約、社長の奥さん(総務)が全部やってくれることになった。
これはほんまに、…ありがたい!
次回は結局火曜日の開催。
前回、参加でけへんかった役職の人達も参加予定。
これはさらに楽しみや。
◆んで社内の空気、ちょっとだけ良くなった…?
不参加の人から差し入れ飛んでくる
普段話さへん人が乱入してくる
体育館だけ異様に仲良し
バドミントンってすごいで!
ただの羽根の打ち合いやのに、人間関係までゆるめるで。
◆これからおよそ月1ペースで続ける予定
ひと言でまとめると…
会社(中小企業)って、案外ちょっとのノリで動く…らしい。
しらんけど。
▼最後に今回購入に至ったモノ、紹介しとくで!




ポロシャツ+チノパンで後悔して速攻ポチッたジャージセットアップ |

コメント