値上げラッシュにどう立ち向かうか?ぱぶろふ家の生き残り術

お金の話
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

スーパー行くたびに、

「え、これ前ナンボやったっけな」「え、これこんなに高かったっけ?」

ってなる今日この頃。

黙ってたら、お財布はすぐにスッカラカンになるよねぇ。

そこで私が実際やってる“値上げサバイバル術”(大したことはない)を教えるで。

トクバイのアプリは相棒

トクバイのアプリとか、スーパーの公式アプリで、特価のチェックが基本。

「今日は手羽元68円か!よっしゃ!」で献立即決。

高かったら、「今日は存在忘れとこ~」でスルーやね。

安い食材は自分の推しで

節約レシピでよく見る鶏むね肉。

わたしあんま好きじゃないねんな。

鶏は、もも肉か手羽元推しやねん。

だから、それに置き換えられるかなって考えて勝手に材料、変えたりする。

煮ても焼いてもおいしいし、手羽元やったら軟骨もいける!

もちろん買うのは安い日のみ。

調味料はケチらへん

油はこめ油、砂糖はきび砂糖、料理酒は鬼ころし。

ここは安いので妥協せぇへんねん。

味が落ちたら、節約のモチベも一緒に落ちるでぇ。

野菜は“安いとき”に仕込む

夏野菜代表のきゅうりは、安いときにまとめ買いして、一本ずつきれいに水で洗ってしっかり水気拭き取ったら、1本ずつラップで密封。➡冷蔵庫で長持ちするで♪やってみて!

これで「気づいたらドロドロ事件」はある程度、防げるで!

どうでもいい所は徹底的に底値のやつ買う

ハムは一番安いのんでOK。

パンに挟んだりポテサラに入れたりとかさぁ、マヨかけたらどれも美味しいハムやで。

だから、プライベートブランドのコラボ商品の一番安いハムで行くねん。

最近youtubeで見つけた、コウケンテツさんのハムキュウリサンド、めっちゃ美味しかったで~。きゅうりがパリッパリ!ほんま、一回やってみてほしいわ!

まとめ

値上げラッシュは止められへんけど、戦い方は多少選べるやん。

こだわるとこは死守、どうでもええところは、徹底的に底値で買う。

これが私の家計生存マニュアルやで。

なんやかんや言うても、結局固定費削減が一番強い。

日頃の食費節約よりも、一回そっち見直してみることをおススメするでぇ~。

\こっちの記事も読んでみてな!/

固定費削減で家計見直し!無理せんと、毎月3万円貯めるコツ教えるでぇ(準備中:8/19公開予定)

知らんまま大人になってへん?投資信託が5分で分かる記事、できました。

「緊急用資金100万円」とか言うけど…こっちは回転寿司すら贅沢やねん問題。

スポンサーリンク

コメント