お金が貯まらん人の特徴|財布スッカスカの原因&直し方提案するで!

お金の話
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

お金貯めたいのに、いつも財布スッカラカン♪銀行残高も少額♪

…って、なんでやねん!って自分にツッコミ入れたことある?

答えはめっちゃシンプルやねん。

先に答え:お金が貯まるようになる3つの直し方

①サブスクやら余計な支出をバッサリ整理する

▼関連記事

サブスクの罠!本当に必要なサービスだけを残す断捨離術

②浮いたお金で「生活防衛資金」と「投資」に分けて回す

▼関連記事

「緊急用資金100万円」とか言うけど…こっちは回転寿司すら贅沢やねん問題。

③ポイントやらセールに振り回されへん“お金を残すためのルール”を自分で守る

例えば:

  • コンビニは月2回まで
  • セールは“欲しかったもの”だけ買う
  • 1万円以上の買い物は、1日寝かせて考える
  • 本来要らんのに、「あと○円でポイント○倍!」に釣られて余計に買う
  • ポイント還元のためにクレカ使いすぎて、逆に赤字
  • ポイント消化のために要らんもん買う、ポイント失効恐怖症の人には、それを防ぐために「ポイントは貯めずに随時使う」ことをおすすめするわ!

こういうルールを、自分なりに決めて守る事を習慣にすると良い。

ーーこれだけでお金は勝手に残りやすくなるねん。

はな次は「なぜ貯まらないのか?」その特徴を見てこー!

自分の財布に当てはまるか、チェックしてみてな!

特徴1:サブスクの海におぼれてる

Netflix、Spotify、謎の英語学習アプリ…「解約方法分からんし放置」ってやつもな!

知らん間に毎月、数千円吸い取られてるのが1番アホらしい。

👉直し方:使ってないサブスク、使う可能性が低いサブスクは即解約!浮いた分は未来に回そ!

特徴2:コンビニ“ついで買い”の魔法にかかる

「おにぎりだけ買うつもり」➡気づいたらカゴぱんぱん。

コンビニは便利やけど、財布がスッカラカンになる場所でもある。

👉直し方:コンビニは緊急用。買うもんリスト作ってから入店せよ!

特徴3:ポイント貯めるために余計な出費

「あと1,000円買ったらポイント3倍!」

いや、それで余計に使ったら意味ないやん。

👉直し方:ポイントは“おまけ”。ポイントは貯めるもんではなく、必要なもん買ったら「勝手に貯まる」もんと心得よ。

特徴4:セール見たら“とりあえず買い”

「50%OFFやし買っとこ!」➡結局クローゼットの肥やし。安物買いの銭失いは、昭和時代からの鉄板ネタやでぇ。

👉直し方:買う前に30秒自問自答しよ。「ほんまに使うんか?」

特徴5:銀行にお金おきっぱなし

「とりあえず貯金しとこ」➡結果増えるのは通帳のホコリだけ。

物価は上がってんのに、預金金利なんかほぼ皆無。これで貯まる訳ないわな~。

👉直し方:生活防衛資金(緊急用資金)は別口座に移す。余った分は新NISAで投資に回すのが最適解!

まとめ

お金が貯まらへんのは、才能でも収入のせいでもなく普段の習慣のせいちゃうかなぁ。

サブスク見直す、ついで買いをやめる、投資に回すーーこれやるだけでも、未来は全然変わる。

40代からでも全然遅くない。

今日から財布の癖、直していこー!

▼これ、毎月1,000円は稼げる。便利やから紹介しとく。

スポンサーリンク

コメント