こんにちは、ぱぶろふちゃんです🐣✨
今回は、失業したときに貰える“公的なお金”をぜーんぶまとめて紹介するで!
「え、そんな制度あったん!?知らんかったやん…」てなる人、めっちゃ多いから。
知らんかったら1円ももらわれへんからな!
ほんで私は今回「再就職手当」と「就職促進定着手当」を実際にもらったから、経験者としても言いたい。
失業してても、もらえるもんはちゃんと貰っとこ!!
というわけで、2025年最新の情報ベースで、失業中から受け取れる手当・それに関連する給付金をぜんぶ、紹介するで~!
もらえる可能性のあるお金一覧
種類 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
失業給付(基本手当) | いわゆる失業保険 | 雇用保険加入者のみ対象 |
再就職手当 | 早く仕事決まった人にボーナス的に支給 | 条件あり |
就職促進定着手当 | 再就職手当をもらった人のその後にフォロー | 給料下がった場合のみ |
職業訓練受講給付金 | ハロワの職業訓練に通うときの生活費援助 | 収入・資産に制限あり |
住宅確保給付金 | 家賃を一時的に支援してくれる制度 | 自治体窓口で申請 |
自治体独自の支援金・貸付 | 地域によって違う応援制度 | 必ず役所で確認を! |
1.失業給付(基本手当)ってなんや?
♦支給される金額:離職前6ヵ月間の賃金日額×支給率(50%~80%)
♦もらえる期間:年齢・勤続年数・退職理由によって変わる(90日~最大330日)
※「40代・15年以上・自己都合退職」の私の場合で、120日間になってたで。
👉給付までに「7日間の待機」と「実質3ヵ月間の給付制限」がある場合あり*2025年4月以降の退職者は「7日間の待機」と「実質1ヵ月間の給付制限」に変更(自己都合退職でもこの期間へ短縮)
2.再就職手当(実体験あり)
「失業給付、まだ全部もらってへんのに再就職した」って人が貰える手当。
私もこれ受け取ったで!
私の場合は、1ヵ月で再就職先を決めたことで、失業給付を1円も貰ってないから満額で受け取った。
【実録レポ】▶▶再就職手当を受け取りました!失業給付ゼロで再就職した流れを解説
3.就職促進定着手当(これも実体験あり)
上の「再就職手当」もらった人で、再就職先の給料が前より下がった場合に出る手当。
対象者にはボーナス的な感じで1回だけ、支給される(別途申請が必要)。
💡私が実際に貰った金額:75,874円(上限がなかったら計算上は何十万貰えるんやけど、残念ながら上限設定されてるから、金額は差額に全く足りずに地味…)
【実録レポ】▶▶就職促進定着手当ってほんまに貰える?転職で給料下がった私が、○万もらった話
4.職業訓練受講給付金
雇用保険に入ってなかった人(パート・主婦)も対象になる可能性あり!
👉世帯収入や資産、求職活動状況などで条件あるから、ハロワで要確認やで。
5.住宅確保給付金
👉ハローワークじゃなくて、住んでる市区町村の窓口に相談する必要があるで!
6.自治体独自の支援制度
市区町村によっては、独自の支援金・貸付制度があるで
子育て家庭向け・シングル向け・高齢者向けなど、条件に応じて用意されてる場合あり
👉「〇〇市 失業 支援金」みたいにググるのがコツやで!
忘れんように!貰うためのコツまとめ
👉手当ごとに管轄も違うから、1個ずつ丁寧に確認しよな。
貰ったお金、どうする?次のステップはコレ!
実際、私が就職促進定着手当でもらった7万ちょい。投資に使って増やしてるで!
【次に読んで欲しいのはコレ👇】
転職して給料下がった…副業何から始めたらええ?リアルな副業ランキング3選(準備中)
転職して給料下がった人の“家計見直し”5つのコツ(準備中)
お金もらって終わりじゃなくて、ここからどう動くかが大事やで~!💪🐣
コメント