「もう積立やめよかな…」
ちょっと待って!
その前にこの記事読んで、一考しよ!
「思ったより増えへんし」「生活キツいし」「国に踊らされて作っただけやけど、やっぱり怪しいし」とかで、新NISAを途中でやめようかなって迷ってる人、多いやんな。
ぱぶろふも周りの人達にそんなん聞かれたことあるから、結構世の中には多いと思ってる。
でも焦ってやめる前に「やめた後何が起こるか」をちゃんと知って、地味に損する可能性、減らしとこー!
新NISAを途中でやめたらどうなる?
まず結論から言うとーーー
やめてもOK。非課税のうまみが減るだけ。
新NISAで買った投資信託を途中で解約(=売却)したら、その分の資金は現金に戻る。
で、1度売ったら、「その年の非課税枠」は来年までは復活せーへん。
例えば、2025年に成長投資枠で100万円分買って、同じ年に売却したとする。
そしたら「売ったからまた100万円分買える」訳じゃなくて、同年はアウト。
次に枠が使えるのは、翌年の1月1日からリセットされて、新しい非課税枠(最大360万円)がスタートする感じやわ。
非課税枠のルールをちょっと整理!
種類 | 年間上限額 | 非課税保有限度額 | 枠のリセット時期 |
---|---|---|---|
つみたて投資枠 | 年間120万円まで | 合計1,800万円まで | 翌年1月1日 |
成長投資枠 | 年間240万円まで | 合計1,800万円まで | 同上 |
👉「使わへん枠は翌年に持ち越せへん」のと、「売っても翌年1月1日まで枠は空かない」。ここが新NISAの地味に損するポイント。だから、そこまで余裕なくて、少額しか投資してへん~って人には、正直スルーしてOKな話。
「新NISAをやめる=すべてを現金化」以外にも方法がある
途中で「一部売却」することもできる。
例えば、急にお金が必要になった!って場合、積み立ての一部だけを売って現金化するのもあり。
「やめる=新NISA口座を解約」やと思ってる人多いけど、実際は「今後の積立を止めて、今までの入金分はそのまま運用していく。今後の入金はしない」って方法もあるし、口座の解約までせんでもいい。
やめるときの注意点
1.売却益は非課税のまま
非課税期間中に売れば、利益に税金はかからん。(旧つみたてNISAの人は、20年間経った分から自動的に特定口座(課税口座)に移されるから、そこからの売却には「利益への税金が発生」するから要注意。
2.非課税枠はすぐに復活しない
これはさっきの通り。その年の上限まで買ってた場合は、同年内に非課税で購入することができなくなる。
3.金融機関変更したい場合は注意!
新NISAは1年に1回しか金融機関を変更できひん。途中でやめたついでに、別証券口座で新しく始めたい人は、翌年の1月以降に申請やで!
よくある「やめて後悔した」パターン
1.「株価下がった!!」って焦って売る
そのあと株価戻って「なんであの時…」ってパターンはめっちゃ多い。
投資信託は下がっても普通。それが日常。短期的な上げ下げで一喜一憂せんと、長い目で見てや!15年後に上がってればそれで問題なし!
2.「現金が必要になった」から売る
ほんまに必要な分だけ部分売却したらいい。
非課税枠も無駄になるしね。
3.よく分からんと始めただけやし「もう考えるの面倒」
面倒な気持ちは分かる。
でも積立設定しとくだけで放置できるやん。
せっかく税金ゼロのチャンス、逃すの勿体なさすぎ!
「積立をやめる=投資とおさらば」だけが選択肢じゃない!
途中で入金ストップしても、新NISA口座をそのまま残せるし、運用も続けられる。
また入金の再開もできるし、「解約=全消去」だけじゃないから、よく考えてみてな。
「短期間でみたら増えてない」としても15年以上の長期間で見て、ちょっとでも増えてたらOKやん。
10年単位とかで利益見てみたら、「へぇ~、この儲けが非課税なんや~!」って感動するかもしれへんで!
途中で完全にやめて証券口座まで解約したら、得する未来を自分で放棄することになるで?
いつでもやめれる。やめる前に一呼吸しよ!
チェックポイント | 内容 |
---|---|
売却しても枠戻らん | 翌年の1月1日から枠復活 |
一部売却もできる | 全部やめてしまう必要ある? |
非課税期間中の利益は非課税 | 安心して!いつでも非課税で現金化可能! |
金融機関の変更は翌年から | 枠の関係上、タイミングに注意! |
たとえ生活が圧迫されてきて、「もう積立むりかも…」って思ったときは、いったん積立設定だけ解除して様子見るのが◎。
焦って全部やめるのは、ちょっと考えよ!
「途中でやめたくなる」気持ちは分かる。
でも、投資って才能より継続やで!
途中で下がっても、積み上げてる人が最終的に勝てるようになってる。
焦らず、腐らず、静かに積むのがいちばん賢いお金の増やし方やね!
こっちの記事もおすすめ▶【2025年版】新NISAで失敗せんための10のポイント






コメント