新NISAとは?基本の仕組みをおさらい
新NISA(2024年からスタート)は、個人が非課税で投資できる新しい制度です。これまでの「つみたてNISA」と「一般NISA」が統合され、新たに1つの口座で運用することができます。
年間投資枠:最大360万円(つみたて枠120万円+成長投資枠240万円)
非課税期間:無期限
対象商品:株式、投資信託、ETFなど多岐にわたる
この新制度により、投資初心者でも税制の優遇を受けながら、長期的な資産形成を目指すことが可能になりました。ただし、ファンド選びを間違えるとリターンが低下したり、リスクが増大することも。そこで、今回は失敗しないためのファンド選びのコツを解説します!
ファンド選びの重要性:なぜ慎重に選ぶべきなのか
新NISAでは、どのファンドを選ぶかが成功の鍵を握ります。選んだファンドによって、長期的なリターンやリスクが大きく変わるので、適切なファンドを選ぶことが重要です。具体的には以下のポイントがあります。
- 長期的な運用成績
- 信託報酬(手数料)
- 分散投資の効果
これらを考慮して、慎重にファンドを選ぶことで、安定した資産形成が可能になってきます。
失敗しないファンド選びの5つのコツ
インデックスファンドを選ぶ
まずおすすめしたいのはインデックスファンドです。これは、特定の指数(S&P500やTOPIXなど)に連動する運用を目指すファンド(投資信託)で、一般的に手数料が低くて安定したパフォーマンスが期待出来ます。
信託報酬が低いファンドを選ぶ
信託報酬(運用管理費用)は、ファンド運用にかかる手数料です。長期投資では、このコストが大きな差を生むため、できるだけ低いファンドを選ぶことが重要です。一般的に、インデックスファンドはアクティブファンドよりも信託報酬が低い傾向にあります。
長期の運用実績を確認する
投資信託を選ぶ際には、長期の運用実績が安定しているファンドを選びましょう。過去の成績が優れているからといっても、将来の成績が同じようにうまくいくとは限りませんが、長期的に安定しているファンドは信頼度が高いです。
- チェックポイント:最低でも過去10年の成績を確認
リスク分散を意識する
リスク分散のために、複数の資産や地域に分散投資するファンドを選ぶことが有効です。例えば、米国株式だけでなく、全世界株式や新興国株式にも投資できるファンドを組み合わせることでリスクを抑えつつリターンを狙うとか、ある程度の現金を「現金のまま」保有しておくなど、現金比率を多めにしておく。リスクの取り方は人それぞれです。
- 最低限のリスクに抑えたい人へのおすすめ:全世界株式ファンドへの投資+現金の比率を多めにする。
初心者におすすめの具体的ファンド例
ここでは、新NISAに適した具体的なファンドをいくつかご紹介します。
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
特徴:米国の主要500社に投資するファンド。長期的な成長が期待でき、信託報酬も低め。
信託報酬:0.09372%(楽天証券/2024年11月17日時点)
eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)
特徴:世界中の株式に分散投資するファンド。地域リスクを抑えたグローバルな運用が可能。
信託報酬:0.05775%(楽天証券/2024年11月17日時点)
楽天・全米株式インデックスファンド
特徴:米国市場全体に投資できるファンド。分散効果が高く、安定したパフォーマンスが魅力。
信託報酬:0.162%(取扱は楽天証券のみ/2024年11月17日時点)
まとめ:新NISAを活用して賢く資産形成を!
新NISAは、投資初心者にとって非常に有効な制度です。しかし適切なファンドを選ばなければ、十分なリターンを得られないこともあります。
今回の記事で紹介したインデックスファンドの活用や、信託報酬の低さに注目するといったコツを活かして、失敗しないファンド選びを心がけていきましょう!
これから投資を始めるという人は、まずは少額から新NISAを活用して、長期的な資産形成を目指してみてください!
【2024年版】失敗しないための新NISA活用術!初心者向けの10のヒント
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
以上!
コメント